お疲れ様です!いけっちです!
さて、ここではこのブログを読む前に、みなさんに伝えておきたいことを記しておきます。
読まずとも、記事そのものは読めますが、なにぶんぼくは気にしいのビビりなので。
ここで前置きをして、ハードルを下げる。
かつ、騙したりしないための誠実さをアピールしておきます。
当ブログは、想定読者はオカンです
まず伝えておきたいのは、当ブログの想定読者です。
想定読者は基本的にオカンです。
(あっオカンへのラブレターでは無いですよ、うちのオカンでもわかるぐらい、わかりやすく書くという意味です。)
うちのオカンは信じやすいタイプなので「わからないことがあったら、すぐにぼくに連絡してきてね」と言ってあります。
そうです、世の中の人はうちのオカンを騙そうとするのです。
ぼくはそれが許せません。
ぼくの悪口はともかく(ムカつきますが)、オカンをバカにするのは許せません(ぼくがバカにするのは良いんです)。
だからぼくが調べて、まとめておくのです。
まあ、うちのオカンが見るわけではありませんが、ブログを書いておけば、実家に帰った時に見せながら説明ができます。
楽ができる、というわけでブログを書こうと思います。
ちなみに、オトンやツレも同様です。
オトンやツレに説明するときにもこのブログを活用します。
なので、ぼくは、このブログでは「オカン・オトン・ツレが理解できる」ことを意識して記事を書きます。
当ブログは、ポートフォリオサイトを兼ねています
次に、このブログはポートフォリオサイトを兼ねています。
ポートフォリオというのは、仕事をするときの「実績一覧」みたいなものです。
つまり、ぼくはこのサイトでアピールをして仕事を獲得します。
今後、ちょいちょい気取ったことや、自慢話が入ってくるかもしれません。
それは、「あっ、せやせや、これいけっちの自慢サイトやったわ」と思い出してください。
当ブログは、アフィ・広告が含まれた記事にはタイトルにPRをつけます
そして、当ブログには広告を貼ります。でも聞いてください。
ヤラセは一切なしです。
いまの世の中、ググったらなんでもかんでもアフィだらけ。なかには「ランキング~」「おすすめ10選~」「どんだけー」という公式風サイトもアフィ広告まみれだったりします。
あんなもん、URLみりゃ一発でわかるんで。
なので、自分はそういうヤラセは一切なしです。でも広告は貼るかもしれません。そのときにはタイトルに「PR」ぜったいいれます。
PR入ってない記事、は広告、アフィ、ステマ、一切なしです。
「え?広告は張るんかい!」って?
すいません、だってお金欲しいですもん。
投げ銭機もnote使って付けてますよ?え?
いや言わせてもらうけども、ブログ書くのって大変なんですよ?
ウェブサイトって維持するだけでも月2〜3000円したりするんですよ?調べたことをまとめるの何時間かかると思ってるんですか?
というわけで、PRの広告、および投げ銭から得た収益は、ぼくの生活費・パンケーキ費・デート費・ついでにサイトの維持費とかに使用します。
理解のほど、よろしくお願いいたします。
当ブログは、1週間に1回くらいの更新を目指します
最後に、ぼくはこのブログを1週間に1回くらいの頻度で更新したいと思っています。
のんびり書きます。
更新通知を受け取りたい方は、ツイッターのフォローをしてください。
これは宣伝です。
ツイッターをフォローしておけば、くそ有意義なツイートがついてきます。(やったじゃん)
これからも、どうかよろしくお願いいたします。
>>ツイッターへ飛ぶ